2023.12.28
スタッフブログ
落ち着きを感じさせてくれる❗ダイサギ😃(自然のたより No.172)
みなさん、こんばんは。
しらかばハウジング「自然のたより」ブログです。
きょうは、コサギに引き続き
池や川でよく見られるサギの仲間、
ダイサギを紹介します。
ダイサギ

冬の装いのダイサギです。
くちばしが黄色。
目先も黄色です。

飛んでいる姿です。

気持ちよく飛んでいるところです。

夏の装いのダイサギです。
くちばしは黒色。
目先がエメラルドグリーンです。

飛び立った直後の姿です。

飛んでいる姿です。

魚を捕まえて、

躍る魚をくちばしでしっかり押さえ、

ちょっと苦労しながら、

整えて、食べている姿です。
ダイサギは白い大きなサギです。
コサギよりもかなり大きく
1年中、同じ場所で生活する留鳥です。
コサギとは大きさ以外に、
次のようなことで区別できます。
①【足の指の色】コサギ:黄色 ダイサギ:黒色
②【夏の目先の色】コサギ:ピンク ダイサギ:エメラルドグリーン
③【冬のくちばしの色】コサギ:黒色 ダイサギ:黄色
コサギ、ダイサギとも水辺でよく見られる鳥です。
ちょっと目をやって、
コサギ、ダイサギの区別をして
見てみるのもいいかもしれませんね。




