2024.10.13
スタッフブログ
🎈刈谷の自然🎉猿渡川堤防のこの頃【Part 1】🪭(自然のたより No.322)
みなさん、おはようございます。
しらかばハウジング「自然のたより」ブログです。
きょうは、刈谷の自然
猿渡川堤防のこの頃の様子を
ご覧ください。
🎈刈谷の自然🎉猿渡川堤防のこの頃【Part 1】🪭

猿渡川堤防を歩いていると
黄色い花が目に留まりました。

上からズームアップしてみると
こんな感じです。

道沿いにこんなふうに生えていましたよ。

辺りを見渡すと河川敷にこんなにいっぱい群生していました。
花の名前は「ゼフィランサス」だと思われます。

河川敷に生えている「センダン」です。

実が黄色く熟していました。

こちらは堤防沿いに花を咲かせている「ヒガンバナ」です。

川の水面にも写っていましたよ。
猿渡川堤防にはいろいろな植物が生えています。
どこからか種が飛んできたり
流れてきたり
あるいは、人の手で植えられたものもあるかもしれません。
風や水の流れで種が行きついた場所
または、人に勝手に植えられた場所で
発芽できる条件さえ整えば
発芽してしまい
どんな場所でも
生きていこうとがんばるんですね。
少し見習わなくっちゃね。
昨年の「センダン」の花や若い実をご覧になりたい方は
ご覧ください。
今日も「自然のたより」をご覧いただき、
ありがとうございます。




