2024.09.11
スタッフブログ
アオギリの種❗飛行準備完了🎈(自然のたより No.306)
みなさん、こんばんは。
しらかばハウジング「自然のたより」ブログです。
きょうは、「フローラルガーデンよさみ」の
アオギリの種が
飛行準備完了するまでを
ご覧ください。
アオギリの種!飛行準備完了まで

6月3日:小さな花芽がいっぱいですね。

7月3日:花芽はつぼみとなり、咲きはじめているものもありますよ。

7月7日:つぼみや花、咲き終って、茶色の洋菓子小さなカヌレのようになっているのもありますね。

7月15日:7/7の小さなカヌレが3~5つに裂けて、小さなオクラのような形になりましたよ。

7月26日:小さなオクラが大きくなって大豆のさやができたみたいですね。

ちょっとズームアップするとこんな感じですね。

7月30日:一部のさやが開いて、中から実が顔をのぞかせていますよ。

ズームアップするとこんな感じですよ。

8月2日:ほとんどのさやが開いていましたよ。

8月4日:さやは開いてこんな感じで集まって木についていますよ。

8月15日:開いたさやは、実を縁に3~4個つけていますね。

ズームアップするとこんな感じですね。

さやの部分が茶色く乾燥してきましたね。

9月6日:実も茶色く乾燥して種になったのかな。

これで風に乗って飛行する準備完了かな。
アオギリ種がどんなふうに風に舞って種を運んでいくのか。
ぜひ、見たいですね。
去年は台風の後、しばらくして「フローラルガーデンよさみ」に見に行くと、
種の枝部分は剪定されたのかもうありませんでした。
一部の種が、地面に落ちているのを見つけましたが、
形が崩れていて残念でした。
今年は地面に落ちた完全な形の種を拾って
風で飛ばして遊んでみたいとと思っています。
去年のアオギリの実を見たい方は
をご覧ください。
今日も「自然のたより」をご覧いただき、
ありがとうございます。




