BLOGブログ

  • トップページ>
  • ブログ>
  • どうする?マイホームの虫対策!虫嫌いさんこそ「基礎断熱」がおすすめです

2021.06.24

家づくりのお役立ちコラム

どうする?マイホームの虫対策!虫嫌いさんこそ「基礎断熱」がおすすめです

こんにちは!しらかばハウジングです。
梅雨が明けると本格的な暑さ到来!…とともに、いやーな虫と遭遇することも多くなる季節になります。
みなさんの大嫌いなゴキブリやムカデ…など害虫に悩まされない家づくり、これから家を建てるなら考えてみませんか?

 

 

■ゴキブリが入りにくい!基礎断熱

しらかばハウジングでも採用している基礎断熱は、床下に断熱材を施工するのではなく、建物基礎の立ち上がり部分などに断熱材を入れる工法です。

基礎断熱と基礎断熱以外の工法の違いは、基礎の部分を室内空間と見なすかどうか。

普通の床下断熱だと、床下部分は外部とみなし、空気が通るための通気口が必要です。一方、基礎断熱は床下も室内空間だから完璧に閉ざされているのです。そのため、床下もきれい。

家の中にやってくる害虫は、床下にある換気口から侵入するケースが多数。
そのため、そもそも床下換気口のない基礎断熱の家は、憎きゴキブリが侵入できない造りとなっているのです。

実際に、しらかばハウジングで家づくりをさせていただいたお宅では、ゴキブリが少ない、ほとんど見ないというお声もいただいています。
仮に侵入したとしても、やってくるのは開けっぱなしにした玄関や窓などから。
マイホームを新築したら、ドアや窓を開けっぱなしにしないだけでも、ゴキブリ対策になります。

 

■網戸からの虫の侵入を避けるなら…

また、網戸から入ってくる小さな虫が嫌…という場合には。少し目の細かい網戸を使ってみるのも良いでしょう。
網戸の網目は18メッシュ、24メッシュ、40メッシュ…というように、目が細かくなればなるほど数字が大きくなります。

網目が細かい網戸は、少しコストは高くなりますが小さな虫の侵入を防ぐという意味では効果的です。

また、窓の形状によっても虫の侵入しやすさは少し変わります。

外側に窓が開く突き出し窓や滑り出し窓は、どうしても網戸の位置が室内側になってしまうため、窓を開け閉めする際に虫が侵入しやすい…というデメリットが。
見た目はシュッとスッキリしていて良いのですが、虫対策として考えるなら上下の上げ下げするタイプや、引き違いタイプの窓を選ぶと良いでしょう。

住まいの害虫対策は、断熱方法や窓の形状などいろいろな工夫の仕方があります。
しらかばハウジングでは、お客様が何を優先したいのか…をうかがいながら、窓の形状など細かなところもこだわっています。

夏の虫との格闘にもう疲れた…という方は、ぜひマイホームを建てる際にしらかばハウジングと一緒に、虫対策万全な家づくりをしていきましょう!

 

★しらかばハウジングの施工事例についてはこちら