BLOGブログ

2024.07.18

古民家リノベーション

古民家の天井梁を出すリノベーションの注意点【古民家リノベ豆知識】

こんにちは、しらかばハウジングです。
古民家のリノベーションをしようと思ったとき。100年以上前に建てられた古民家ならではの、立派な梁を見せた吹き抜け空間を作るケースは多くあります。
いまではなかなか使えない材を使った梁は「これぞ古民家!」という感じもしますよね。
ですが、天井の梁を剥き出しで仕上げるのは、少し注意が必要です。
天井を剥がして梁を見せた吹き抜け空間へと古民家リノベする際の、デメリットや注意点をお話しします。

天井の梁剥き出しは、夏暑く冬寒い!?

古民家ならではの立派な梁を見せた大空間は、見た目がかっこいい反面、夏暑く冬寒い家になってしまうというリスクを伴っています。

というのも、夏に太陽の熱をもろに受けてしまう屋根裏が、ダイレクトに住空間と繋がってしまうため、屋根から入った暑い空気が室内へと流れ込んでしまうから。また、昔の家は隙間も多く、冬は天井から冷たい空気が室内に入ってしまいます。

平屋の古民家の多くが梁を見せると天井が高くなることから、「中2階やロフト空間を作ってみたい!」と考える方も多くいらっしゃいます。
ですが、こうしたロフト空間は屋根からの熱をダイレクトに受けるので、対策をしなければ夏はとても暑い場所になってしまいます。

少しでも快適にするにはどうしたらいい?

どうしても梁を見せた大空間を作りたい場合には、(屋根を葺き替えて ※)屋根裏に断熱材を入れるという方法もあります。室内側から屋根の内側に断熱材を施工することで、ダイレクトに入っていた熱が断熱材で和らぎます。

※基本的に古民家は、土〜杉板〜瓦の順番で屋根材が載せられています。屋根が重い古民家。防災対策として屋根を防災瓦に葺き替えるのと併せて断熱施工をすると、安全性と快適さ向上に役立ちます。

断熱材を入れることで、夏の暑さ対策だけでなく冬の寒さ対策としても効果はありますので、ぜひ古民家リノベをする際には屋根の断熱もしっかりと検討しておきましょう。

また、天井にある壁との隙間をなくすために、気密シートを貼ることで空気の流れを止めて熱が逃げない/入らないようにするのも大切です。加えて、屋根の状態もリノベーション時にはしっかりと確認してみましょう。

というのも、万が一屋根から雨漏りがしていて、断熱材が濡れてしまった場合。グラスウールなどの断熱材は、濡れることで断熱性が損なわれてしまうものがあるためです。屋根の補修が必要な場合は、必ず行うようにすることが肝心です。

しらかばハウジングでは、古民家リノベーションを全力で応援中!
「物件選びはどうすればいい?」「快適に暮らせる古民家を探すお手伝いをしてほしい!」そんなお問い合わせも大歓迎です。気軽にご相談ください。

\お問い合わせはこちらから

★しらかばハウジングの施工事例についてはこちら

★しらかばハウジングのYouTubeチャンネルはこちら