2024.10.20
スタッフブログ
🎈観賞用🎉 ソラナム・パンプキン(花ナス)🪭(自然のたより No.327)
みなさん、こんにちは。
しらかばハウジング「自然のたより」ブログです。
きょうは、「フローラルガーデンよさみ」で見かけた
ソラナム・パンプキン(花ナス)を
ご覧ください。
🎈観賞用🎉 ソラナム・パンプキン(花ナス)🪭

何やら、小さなカボチャがなっているようですね。

真っ赤なものもありますね。

緑色から赤色になっていくんでしょうね。

こんなふうに赤色が増してきて、

真っ赤になるんでしょうね。

この茎の上の方を見てみると、
なんと、ナスの花が咲いていましたよ。
ソラナム・パンプキンはナス科ナス属の観賞用の栽培種だそうですよ。
茎や葉に刺があり果実が小さなカボチャ形になるそうです。
だから、咲いている花はナスの花なんですね。
ヒラナスで果実が橙色のミニカボチャ形になるものがあり、
日本では丸い橙色の果実のものが観賞用に栽培され、
ハナナスとよばれているそうです。
その中で、果実がやや大きく、直径3~5cmのくびれがある橙色のミニカボチャ形になるものが
ソラナム・パンプキン<として流通しているのだそうです。
今日も「自然のたより」をご覧いただき、
ありがとうございます。




