BLOGブログ

  • トップページ>
  • ブログ>
  • 【家づくりお役立ち情報】屋根素材の種類いろいろ!マイホームにどの素材を使う?

2024.02.22

家づくりのお役立ちコラム

【家づくりお役立ち情報】屋根素材の種類いろいろ!マイホームにどの素材を使う?

こんにちは、しらかばハウジングです。
家を守る大切な屋根。最近は、新築住宅で取り入れられる屋根材もいろいろな種類のものが登場しています。
瓦だけでなく、スレート屋根やガルバリウム鋼板など、数ある屋根素材の中で、これから家を建てるならどんな素材を選べばよいのでしょうか?解説します。

屋根素材の種類いろいろ

屋根に使われる素材には、

・瓦(和瓦、洋瓦)
・化粧スレート
・天然スレート
・ガルバリウム鋼板
・トタン

など、いろいろな種類があります。

日本の伝統的な住まいで馴染みが深いのが、粘土を焼いて作られる和瓦や茅葺(かやぶき)屋根。茅葺き屋根の家を新築で建てることはほとんどなくなりましたが、和瓦を使った家づくりは、今でも目にすることができます。

特に、刈谷市のある西三河は、三州瓦の産地。
粘土で作られた瓦は、屋根材との間に空気層ができるため、断熱性が高いのが特徴。夏涼しくて、冬暖かい住まいにできると言われています。

西三河は産地のため、しらかばハウジングでは三州瓦を他の地域よりも少しだけお値打ちに活用できるので、ぜひご興味があれば住まいに取り入れてみてはいかがでしょうか。

また、コストを抑えるなら、ガルバリウム鋼板や瓦よりも軽い化粧スレート(人工スレート)などを選ぶのもよいでしょう。ただし、こうした素材は瓦と違って定期的な塗り替えコストがかかるので、トータルでどちらがよいのか住宅会社とじっくり相談してみましょう。

重い屋根材、軽い屋根材どちらがいいの?

瓦屋根は他の屋根材と違って、重さがあるのも特徴の一つです。
地震対策を考えるなら、屋根の重量を軽くするために、瓦以外の素材がいいと言われています。一方で、台風への備えとしては、屋根は吹き上がってくる風に耐えられるよう、重い方がいいと言われています。

(余談ですが、伊勢湾台風により甚大な被害があった三河地域では、屋根の軒をあまり深くしすぎない家が多いんですよ。ぜひ、ご自身の近くにある屋根の軒の深さに注目してみてくださいね!)

どの屋根材を使うか、早めに希望を伝えておこう

瓦やガルバリウム鋼板、スレートなど数ある屋根材。
実は、素材によって重さがかなり異なります。重さのある瓦を使う場合には、住まいの構造が変わるので、希望がある場合にはプラン段階で早めに伝えておきましょう。

また、異なる素材を組み合わせて使うのは、雨仕舞いなどの関係で、あまりおすすめできません。

太陽熱と最新のエアコンシステムによる全館空調、そして給湯システムにより、24時間365日快適な環境を叶えるOMXの住まいを建てる場合。屋根にパネルを固定することを考えるとガルバリウム鋼板がおすすめです。

しらかばハウジングでは、新築の家づくりはもちろんのこと、古民家リノベーションも手掛けています。そのため、住まいの形状や地域性、そして古民家なら屋根の状態などを考えながら、ベストな屋根材をご提案いたします。

屋根などの素材もしっかりとメリット・デメリットを理解しながら家づくりをされたいという方は、気軽にご相談ください。

 

\お問い合わせはこちらから

★しらかばハウジングの施工事例についてはこちら

★しらかばハウジングのYouTubeチャンネルはこちら